注意書き

改造はすべて自己責任で行ってください!!

2012年6月27日水曜日

ソロレボ君 自作ブラシレス 完成!!…の続き

こんばんは ヨースケです\(◎o◎)/!

前回はブラシレスの配線図を書いて終わってしまいました。
自作する人以外は、つまんない記事かもしれませんが、一応その説明を…((+_+))
ではまずアンプから…
上の図のように、アンプの電源は、ソロレボの基盤から分岐させています。
このアンプは、アンプ単体で設定ができるのですが、ソロレボの基盤が作動してからでないと設定ができない仕様なんです。
ソロレボの基盤はONだけど、アンプはOFF、という状態が作れるようにこの配線法にしました。
それと、アンプの半田部分は、いくら熱しても溶けません。
目には見えないけどコーティングされてるっぽいです。
まず、コーティングをヤスリやルーターで削ってやらないと、いくら温めても半田は溶けずにアンプが激熱になるだけでした。

PICのプログラムは後日ブログに貼り付ける予定です。
ただ、貼り付けたプログラムをダウンロードしてもらっても、機材がないとPICにプログラムは入れられません。
僕は秋月電子通商さんで購入しました。
まずは、
PicKit3 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03480/
あれば便利なこれ
PicKit対応ICSP書き込みアダプターキット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05355/

それとPIC
PIC12F1822 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04557/
これも買った方がイイかな?
セラミックコンデンサー http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00090/
PICの +と- をこれでつなぐと、安定するらしいですよ。僕は一応付けましたが無くても動きました(・.・;)
あとは1KΩの抵抗を買いました。
PICに詳しい人へ→ PICでプルアップが出来れば抵抗はいらないと思うんですが、
僕ら素人がプログラムしてもなぜかうまくいかなかったので、抵抗で直接プルアップです。
1KΩ以下では効果無しでした。

で、配線したらこんな感じです。 ⇓
前にも使った写真の再利用です…(-。-)y-゜゜゜
アンプのゴチャゴチャ感はシュリンクしちゃえば無くなると思いますが、手頃な物が無くってとりあえずこのまんま(-"-)
で、とりあえず機体に乗っけてみました… ⇓
配線はちょっと長めだったので、そのうち短くします。
何も考えずにモーターを固定しちゃいましたが、実はこの向きが一番ベストっぽいですね。
モーターの配線の赤い部分がキャビンを押してくれるので、モーターのアウターとキャビンがぎりぎり当たらないです。 よかったぁ~(-。-)

そんで、バッテリーなしの状態で体重測定。
49.2gでした~ って、ノーマルっていくつでしたっけ?
測ってなかったけど、手で持った感じは重くなってる感はありますね。
あっ、 テールフィンがちょっとカッコいい(゜_゜)  え? 誰も気づいてない? (>_<)
プラで適当に作ってみました。 その件はまたいつか…

フライトインプレは次回にでも…
ではm(__)m














12 件のコメント:

  1. お~かなりいい感じに仕上がりましたね。
    PICのプログラミングってちょっと興味ありますが、なかなか敷居が高いですね。

    ところで、バッテリー無しで49.2gはちょっと重いかも。

    ノーマルはバッテリー無しで39.2gくらい。
    ノーマルバッテリー積んで46.1g。

    ぼくのHP03S+ノーマルテールモーター仕様は、バッテリー無しで43.8g。
    300mAhハイパワーバッテリー積んで51.1gです。

    やっぱ軽いと飛びが全然違いますよ。

    返信削除
  2. あれ? ノーマルはそんなに軽いんですね(・.・;)
    こりゃまずいなぁ。
    フリップ出来ない僕には、飛んでるときは重さは気にならないですが、
    墜落した時の衝撃でかなり重くなってるな?ってのは感じますね。

    kantaさんを見習って、HP03Sを物色中です~
    国内ではなかなか在庫がなくって、海外からの取り寄せになりそうです。

    アンプはXP-7A以外にはまだ候補が上がってません…

    返信削除
    返信
    1. ヨースケさん、kantaさん、こんばんは。
      すっかり3人で盛り上がっちゃってますね。笑)
      HP03SはMiracle Martで手に入りそうですよ。

      削除
    2. ありゃ、OverSkyってとこでその他もろもろカートに突っ込んじゃいましたっ(◎o◎)
      ペイパルに残高が無かったので明日入金ですが。

      つーてんさんはOverSkyって使ったことありますか?
      miraclemartは評判良さそうですよね?

      削除
    3. ヨースケさん、こんばんは。

      OverSkyはお気に入りには入っていますが、使ったことはありませんねぇ。基本的にSolaPro125を取り扱っているショップをメインに徘徊しています。笑)
      miraclemartはなかなか良いと思いますよ。

      削除
    4. こんにちは!

      overskyがペイパルの支払いがうまくいかなかったんで、
      miraclemartで頼みました。
      ミニッツのパーツも売ってたんで、miraclemart に変更して良かったです。
      C05xlがお蔵入りになるのはもったいない気もしますが、
      hp03sが到着するまでは、コキ使ってやろうと思います( ̄^ ̄)

      削除
    5. おぉそうですか。miracleは発送も早いし良いと思いますよ。
      で、私もブラシレス化の部品を注文しちゃいましたよ。(^^;)
      ヨースケさんの二番煎じですみませんが、また色々とお聞きすることもあるかと思いますがよろしくお願いいたします。m(_ _)m

      早速、今日レボのPWM信号をオシロで確認してみたのですが、モーター端子だとかなりなまりますねぇ。
      プルアップ抵抗を結構小さくしないと厳しいなぁと思っていたのですが、FETの制御信号(ゲート端子)を使えないか確認したところ、見事な方形波でした。
      そのままマイコンに接続できるかは不明ですが、こちらを使う方向で考えています。
      うまくいったらまた報告しますね。(^^)

      削除
    6. つ、ついにブラシレス化ですね。
      フリップが出来る人は、ブラシレス化の方がイイと思いますよ!

      なるほど、FETから取れるかもしれないんですね?
      自作当初、アンプとモーターをつなげて、配線をいろんなところに当ててみて、
      回ってくれたのがモーター端子だけだったので、そこを使う方向で自作を進めちゃいました。
      mCPXでも、FETあたり?に配線を半田付けするブラシレスキットが出ていたと思うんで、レボでもイケるかもですね。
      自作が動いたときは超感動ものだったんで、
      つーてんさんも、その感動を是非(^○^)

      削除
  3. いっくんパパ2012年7月2日 0:29

    はじめまして、『いっくんパパ』と申します。
    最近、レボ君を購入しホバの練習中(3Dは夢)なのですが・・
    補修のパーツ代も馬鹿にならず、なんとかならないものかと検索中にコチラにたどり着きました。
    もの凄く勉強になり、解りやすい ブログで感動中です!!!

    スワッシュにボールジョイントを埋め込む記事は、まさに目からウロコでした。

    まだまだ初心者に近く解らない事だらけなのですが、宜しくお願い致します。

    返信削除
    返信
    1. いっくんパパさん、はじめまして(^_^)/
      ご安心ください、僕も3Dは夢です(笑)

      修理代がかさむと飛ばすのが嫌になっちゃいそうなんで、
      思いつくトコは根性で自作してます。

      修理したスワッシュの微妙な誤差も、僕レベルでは気にならないので、
      いっくんパパさんも、試してみてくださいm(__)m

      へたっぴなので、フライト技術などの記事は到底書けませんが、
      こんなブログにでもまたお立ち寄りくださ~い(^_^.)

      削除
    2. いっくんパパ2012年7月2日 23:36

      こんばんわ
      早速、スワッシュとテールシャフトは真似させて頂きますm(__)m
      修理代がかなり節約になります

      私もSOLO Maxx 270 とかはある程度飛ばせるようになったので、Revo もホバくらいは出来るだろう・・と、撃沈でしたorz
      可変ピッチのクイックさに全くついて行けず、練習より修理時間の方が長いので、とりあえず『へたれ設定』にして飛ばし始めました。
      『へたれ設定』とは、ピッチカーブを全く無くして Revo を簡易固定ピッチに、D/Rもかなり弱く・・(^_^;)
      少しずつピッチカーブを入れて、慣らしています。
      こんな練習方法は私だけでしょうね~

      削除
    3. ぜひぜひ、やってみてください。
      テールシャフトは、穴なしのカーボン棒の方が、サポートを付けなくても折れづらいと、お世話になってる他の方のブログでも紹介されているので、もしかしたらそっちの方が軽くていいかもしれません。

      ピッチカーブを変えずに練習する人は、他にもいるそうですよ。
      はじめの方は壊さないのが第一ですよね。
      僕は、ピッチカーブ無くすなんて機転が回らなかったんで、
      当初から、ここで教えてもらったかなりクイックな設定で飛ばしていたんで、最初はぶつけまくりでした\(◎o◎)/

      削除